少し長引いてしまいましたが
メンテナンスやっと終了しました。
今回はWordpressのテーマの移行を
したのですが、どんなところが変わったのか
簡単にお伝えしていきます♪
デザインをスタイリッシュに
Blogを書くようになって数か月が
経つのですが、同時に読むこともスキになり
色んな方のBlogに目を通すようになりました。
読んでいた素敵な文を書く方々の
Blogはやっぱり洗練されていて
スタイリッシュで、かっこよかった。
素敵なサイトの数々を見るたびに
『いいなあ、私もこんなBlogで書きたいな』
と次第に思うようになり
このたび、Wordpressのテーマを
日本の無料テーマから海外の有料テーマに
変更しました。
ヘッダー
ヘッダーではもともと大きなヘッダー画像を
作成して使っていましたが
今回はシンプルなヘッダーロゴに変更しました。
これが今までのヘッダー
これが今回作成したロゴ
このヘッダーロゴ実は・・・
私がロゴ置いたらどんな感じになるか試すため
5分かからず作成したものでww
なんか気に入っちゃってそのまま使用してます。
記事スライダー
デザインを大きく変えた部分は
記事スライダーが付いたことかもしれない。
と思えるくらいにポイントです。
私が個人的にお洒落だなと思う方の
Blogでは大体ヘッダーが動くか、
ヘッダー下に動くスライダーがあったので
しっかり真似しました。
記事は3秒毎に動くように設定してあります。
今は特にこれを!と見せたいものが
あるわけではないのであつ森関連記事が
延々と流れています。
日本語化フォント
今回は海外テーマを使用したので
デフォルトで日本語フォントがなく、
少し苦労しました。
cssをどこかいじるのか、
それとも何かいいプラグインが
あるのだろうかと色々なところを調べた。
どっちのやり方もあったのですが
簡単そうなプラグインを選びました。
(というかcssの方はcss+プラグインだった。)
使用したのはEasy Google Fonts
というプラグインです。
私は今回、Enfoldという海外テーマを
使用しているんですけど、
このテーマとEasy Google Fontsは
互換性を確認されておらず・・・
一か八かでぶち込みました!w
これからBlogやりたいなって方も
いるとは思うんですが互換性確認されてない
プラグインをぶち込むのはそれなりに
リスキーだと思うのであまりお勧めはしません。
今回私はたまたま上手くいったので良かった。
Easy Google Fonts自体はめちゃ
使いやすかったのでオススメです。
長くなってしまいそうなので使い方は
割愛しますが、いつか記事にするかもです。
行間や文字サイズ
いままでは少し詰まったような
文字間隔だったのですが、
なんかお洒落さに欠ける・・・と思って
今回は思い切って行間、文字間ともに
がっつり開けることにしました。
この設定でBlogの見え方はかなり
変わると思うし、読みやすさも変わる
のではないかなと思います。
実は文字サイズなども
Easy Google Fontsを使用しているのですが
そしたらモバイルと、PCでの文字サイズを
別々で表示するため入れていたCSSが
反応しなくなってしまい・・・
文字サイズはモバイルに合わせてます。
PCで文字が小さく見にくなってしまった方は
お手数ですがズームして
見ていただけると嬉しいです。
『Ctrl』 + 『+』でだいたいの方はズームできるよ。
謎のこだわり
隠してたつもりでもないので気づいてた方も
もしかしたらいるかもしれないですが、
5回に1回、または7回に1回
ゲームじゃない記事を挟んでます!!w
くだらねえ!と思うかもしれませんが
ゲーム記事のアイキャッチ画像は
どうしてもかわいらしい雰囲気があり
スタイリッシュさには欠けるので、
オシャレなアイキャッチを挟めるように
お知らせだったり雑記だったりを挟んでます。
記事全体のバランスとして見た時に
奇数にお洒落なアイキャッチが来てる方が
いいなと思い、5回または7回に1回
雑記的な記事を挟んでます。
今後もそれは変わらないと思うので
面白い、と思った方は意識してBlog見て
くれたら嬉しいなあなんて思います。
おわりに
本当は昨日中に完成させたかったのですが
少し作業が長引いてしまい公開が遅くなり
本当にすみませんでした。
シンプルでお洒落なBlogにするために
今回は海外のテーマを入れたのですが
正直デザイン性は海外>日本だと思います。
価格も日本テーマの半額ほどで買えます。
海外テーマでBlogを構築するのには
なかなか根気がいりますが
わたしみたいに英語苦手な人間でも
一応何とかなったので、挑戦してみるのも
いいのではないかなあと思います。
長くなりましたが最後まで読んでいただき
ありがとうございました。